産婦人科
OBSTETRICS and GYNECOLOGY
産婦人科
OBSTETRICS and GYNECOLOGY
避妊を目的とした錠剤の内服薬です。
2種類の女性ホルモン(卵胞ホルモン・黄体ホルモン)で作られており、
これらのホルモン作用により妊娠と同じような状態を作り排卵しないようにします。
低用量ピルを正しく服用すればほぼ100%避妊できます。
現在日本で使える避妊法の中で最も確実で安全性の高い方法のひとつで、 主に排卵を抑えて妊娠を防ぎます。卵胞ホルモンと黄体ホルモンが脳下垂体に働きかけ、卵胞を成熟させるホルモンの分泌を抑えます。そのために卵胞は成熟せず、排卵がおこらなくなるのです。
1日1回1錠を毎日ほぼ同じ時間に飲みます
飲み忘れないために、毎日の習慣に合わせ工夫して飲むようにすると、飲み忘れを防ぐことができるでしょう。
1日1錠をシートに書かれた順番に沿って21日間飲み、飲み終わったら7日間お休みします。
最後の錠剤を飲んでから2~4日後に月経があります。
7日間休んだ翌日から新しいシートを飲み始めます。
毎日飲む習慣をつけるために、1周期分の28錠が入っているタイプです。最後の7錠にはホルモンは含まれていません(プラセボ錠)。 プラセボ錠を飲んでいる間に月経があります。 1日1錠をシートに書かれた順番に沿って28日間飲み、飲み終わった翌日から続けて新しいシートを飲み始めます。
飲み忘れてしまったら・・・
飲み忘れが1日であれば、気づいた時に忘れた分をすぐ飲んで、その日の錠剤もいつも通りに飲みます。 2日以上飲み忘れた場合は、医師に連絡し指示を受けましょう。
利点と副作用
利点(副効用) |
月経周期が正しくなる |
月経困難症(月経痛など)が改善される |
月経量が少なくなる |
ニキビが改善される |
他にも 子宮内膜症が改善される 貧血が改善される など… |
主な副作用(マイナートラブル) |
吐き気 |
胸が張る |
頭痛 |
下腹部痛 |
ほとんどはマイナートラブルといわれるもので、服用開始してから3ヶ月以内におさまります。 |
服用後の妊娠
低用量ピルの服用を中止してから 通常3~4ヶ月までに月経が回復します。 自然な月経周期へと回復し排卵するようになると、妊娠が可能になります。
赤ちゃんにも影響ありません
低用量ピルの成分が体内に蓄積するということはありません。 飲み続けることが不妊の原因になったり、赤ちゃんの先天異常が増えたりすることはありません。
性感染症予防のためにコンドームを使用しましょう
低用量ピルを服用していても、性感染症の予防のためにコンドームが必要です。
■産婦人科 ■小児科 ■皮膚科 ■形成外科 ■漢方内科
【休診日】第4水曜日午後/木曜日/日曜日/祝祭日
【※1】手術・乳児健診のみ。一般診療は休診となります。
【※2】婦人科/小児科 →17:00まで 皮膚科/形成外科/漢方内科 →18:00まで
【※3】婦人科/小児科 →午後休診 皮膚科/形成外科/漢方内科 →17:00まで
●漢方内科の初診は予約制となります。
●土曜日の午後は休診になる場合がありますので来院前にご確認ください。